見出し画像

~立科町のリンゴに惚れた男~ 移住、研修、収穫までのドキュメント vol.11

みなさんこんにちは!
この連載では、立科町に移住しリンゴ畑を借りた
地域おこし協力隊の1年間をリアルタイムで発信していきます。vol.10はこちら

作るより難しいこと

 11月に入り、いよいよフジの収穫が本格化しています。
約200本の木のうち9割を占めていますから、まさにここからが正念場。リンゴを作っても、お客様に食べてもらわないことには農家とはいえません。今年は農協に加盟できていないので、販売先はもっぱら町の直売所。採っては出し、出しては採るの繰り返しという日々が続きます。

販売用サイトのための撮影


 春の剪定から始まり、摘花、摘果を経て夏が過ぎ、実が大きくなっていく様子に一喜一憂し、葉摘みを終えようやく迎えた秋の収穫に感動し…なんて悠長なことを言っている暇はありません!
昨年は一連の作業こそ研修させてもらいましたが、リンゴを売るのはまさしく初めて。一体、何から手をつけていいのやら。
 販売の方法にもいろいろあり、数個を袋詰めにするほか、箱売りもあります。大阪では考えられなかったのですが、長野の方は1つの家庭で10キロの箱を数個買っていくなど当たり前。それほど、冬の生活に根付いているのだと思い知りました。
 これだけ愛されているリンゴですから、「ぜひ自分のリンゴも食べてほしい」と気合も入りますが、農家1年生を最も悩ませるのが、値段の設定でした。
 おおよその相場感はあるものの、「これなら売れる」という決定材料がありません。恥ずかしながら、他の農家さんの値段をちょっと拝見して、自分なりに決めるしかありません。箱売りにも2キロ、3キロ、5キロ、10キロとあり、最も利益率の高い「贈答用」から、箱の上を開けて中身をみせる「自家用」まであって、どうしていいやら頭が混乱しそうです。

値段設定で頭混乱中

改めて痛感する「ほしいもの」

 リンゴは詰める前にも「選果」という大事な仕事があります。畑で出荷できない実を選別しますが、次はそれを持ち帰って大きさを揃えないといけません。発注を受けた箱詰め作業をしていると、どうしても「あと1個足らん~」と悶絶することもしばしば。
 当初は部屋に持ち帰って選果作業をしていましたが、あっという間に部屋はリンゴでいっぱい。おまけに段ボールの組み立て、袋詰めの作業は腰が痛くて、痛くて…。
 どうにか、作業する場所を借りられたのですが、これも一時的なものでしかありません。先日、先輩のリンゴ農家との座談会に参加しましたが、仰っていた「大事なのは家」というのが実感をもって理解できました。
 住むところというより、電気がついて体に負担のない姿勢で選果できて、ある程度ストックできる場所。協力隊のうちに、倉庫のある家を探すのは必須項目になりました。

家探しは移住者共通の悩みだと思います。特に新規就農する方は倉庫も含めた家探しを考える必要がありますね

畑の難敵

 一年の総決算ですから、収穫は楽しい作業です。私の畑では最終的に40本の木をオーナー制で買っていただいたので、お客様が収穫にいらっしゃいます。皆さん、脚立に乗ったり、もいですぐのリンゴにかぶりついたりと、非日常を楽しんでいただいています。もちろん、目の前で「美味しい!」と言っていただけるのは、何より生産者にとってうれしいことです。

美味しいとかぶりついてリンゴを食べるオーナーの息子さん

 さて、赤く色づいたリンゴは実に美味しそうに見えます。これ、人間だけではないようです。 写真を見ていただくと分かりますが、何者かが大事なリンゴを食べている! 特に木の上の方、「これはいい実や」と自画自賛したくなる大きく赤い実を取ってみると、穴が開いているのです。「チクショー、やられた」。犯人は分かっています。そう、ハチと鳥です。ハチは1つのリンゴをたっぷり、ゆっくり食べるのが特徴。ときどき収穫しながらお食事中のハチと目が合うこともあります。スズメバチなど大きなハチは恐怖もありますが、仲間のハチには受粉をしてもらっているので、見逃すことにします。 一方、ちょっと許しがたいのは鳥です。ムクドリやカラスだと思われますが、チョンと一突きしただけで次の実に渡り歩くのです。「食うなら、しっかり食わんかい!」と愚痴もこぼれます。とはいえ、鳥も自然の中でエサを探して生きなければなりません。食害という言葉もありますが、「モニターとして美味しさのチェックをしてくれてるんやな」と考えています。

ハチや鳥に食べられるリンゴたち…食べた感想を教えてくれ

  いよいよリンゴの作業も仕上げ段階。まだまだやることはありますが、12月にはあることにチャレンジする予定ですので、次回に報告したいと思います。                             
                               つづく

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!